- HOME
- 医師・スタッフ紹介

院長 藤野 宣之
「藤野こどもクリニック」を開院し、10年以上が経過しました。北里大学病院、国立循環器病研究センター、相模原協同病院などでの診療経験を活かし、地域の子どもたちの健康を維持するお役に立ちながら、働く親御さま方の応援もできる医療提供を目指したいと考えております。
勤務医時代は小児循環器を専門としてきましたが、相模原協同病院ではぜんそくをメインとしたアレルギー外来にも15年間携わってきました。これからも、さまざまなアレルギーの専門施設と連携を取りながら、新しい情報を提供してゆく所存です。
一般小児科の診療はもちろん、予防接種や定期健康診断など健康に関する診療、ご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。
略歴
- 昭和56年
- 北里大学医学部卒業
- 昭和56年
- 北里大学病院小児科 勤務
- 昭和58年
- 国立循環器病研究センター小児科 勤務
- 昭和60年
- 北里大学医学部小児科 研究員
奄美大島瀬戸内町へき地診療所派遣 勤務(3ヶ月) - 昭和62年
- 海外在留邦人医療基金より派遣
中東・アフリカ 健診・現地医療調査(1ヶ月) - 昭和63年
- 北里大学病院 救命救急・災害医療センター 専任講師
- 平成2年
- 横須賀市立うわまち病院 小児科医長
- 平成4年
- 相模原協同病院 小児科医長・部長
- 平成19年
- 藤野こどもクリニック 開業
得意とする疾患など
小児科・アレルギー科
- 各種感染症
- 気管支ぜん息
- アレルギー性鼻炎
- 軽症アトピー
- 定期健診(7~8ヶ月、1歳、1歳半、その他の発達診断)
- 予防接種(三種混合、麻疹・風疹ワクチン、肺炎球菌ワクチン、Hibワクチン、日本脳炎ワクチン水痘、おたふくかぜ、二種混合、インフルエンザなど)
小児循環器病
先天性心疾患の診断と外来管理、川崎病の外来管理、心臓疾患に合併した歯科治療の援助。
気管支ぜん息のガイドラインに基づく管理と治療。
所属学会
- 日本小児科学会
- 日本小児循環器学会
- 日本小児アレルギー学会

4階 予防接種・健診室 室長 中畑 弥生
3年前より藤野こどもクリニックのお手伝いをすることになりました。
藤野院長と同じく北里大学病院での5年間の研修後に国立循環器病研究センター小児科で小児循環器の専門研修を行いました。その後福岡市立こども病院心臓血管外科で先天性心疾患を外科の視点から学び、北里大学病院で約10年間小児循環器を中心に、小児のICU管理を必要とする重篤な疾患のお子さま達の診療を行ってきました。
生後すぐに大手術を受けたお子さま達がもう小学生になって、ランドセルを背負って外来に来てくれるようになりました。お子さま達の成長に伴って親御さまの不安や心配は内容こそ変わるものの、決して無くなるものではないと益々感じるようになりました。
北里大学病院の小児循環器グループの後輩達も実力をつけてきました。そこで私としては、これまでの経験を生かして地域の子どもたちの初期医療の充実と親御さまの不安の相談、更に働くお母さま方の応援ができる医療に参加したいと考えるようになりました。
いろいろな専門施設と連絡を取りながら、新しい情報を提供してゆく所存です。
一般小児科の診療は1階で行い、4階では予防接種や定期健康診断などの健康に関する相談も受けつけておりますのでお気軽にご連絡ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
略歴
- 平成8年3月
- 北里大学医学部 卒業
- 平成8年4月
- 北里大学病院小児科 勤務
- 平成13年5月
- 国立循環器病研究センター小児科 出向
- 平成15年4月
- 福岡市立こども病院心臓血管外科 出向
- 平成15年7月
- 北里大学医学部小児科助手 復職
- 平成23年4月
- 北里大学医学部小児科 診療講師
- 平成24年2月
- 北里大学医学部小児科 専任講師
- 平成24年10月
- 藤野こどもクリニック 勤務
資格など
資格
- 日本小児科学会認定 小児科専門医
- 日本小児循環器学会認定 小児循環器専門医
所属学会
- 日本小児科学会
- 日本小児循環器学会
- 日本小児アレルギー学会