相模原市中央区相模原の小児科・藤野こどもクリニック,小児科,小児循環器科,小児アレルギー科

藤野こどもクリニック

〒252-0231
神奈川県相模原市中央区相模原3-6-6

042-758-5355

メインメニューを開く
  • HOME
  • 食物アレルギー
食物アレルギー

食物アレルギーについて

食物アレルギーとは

食べた食物が原因となり免疫反応がおこってじん麻疹、湿疹、下痢、せき、ゼーゼーなどの体に不利益な症状が起こることを食物アレルギーといいます。
免疫反応とはわれわれの体を守るため、害をなす異物を排出するためのひとつのメカニズムです。われわれがアレルギーを起こす異物の多くは人間以外の動植物由来のたんぱく質がほとんどです。
詳しくは厚生労働省(PDF)をご覧ください。

PDFドキュメントをご覧いただくためには、Acrobat Readerなどの閲覧ソフトが必要です。
ダウンロードはこちら

食物アレルギーの診断

食物アレルギーの診断は大変です。
血液検査や皮膚のスクラッチテストなどは、あくまでも参考の検査に過ぎません。
診断は、実際に疑われる食品を食べてみて、アレルギー反応を起こすかどうか見てみないとわかりません、それを負荷試験といいます。
大変な理由は、負荷試験にはまれに危険を伴うことがあるからです。
強いアレルギー反応を起こした状態をアナフィラキシーと呼び、色々な臓器がうまく働かなくなると心臓の機能も低下して血圧が維持できなくなり死亡することもあるアナフィラキシーショックとなる可能性もゼロではないのです。
反対に、なんでもない湿疹に対する思い込みや、皮膚や血液検査だけで食物アレルギーと思い込み、無駄な食事制限をすることで、かえってアレルギーを引き起こしたり長引かせたりしている可能性もあるのです。
当院では負荷に危険性のある場合は、すべて入院設備がある専門医のいる病院に負荷試験をお願いしています。

食物アレルギーの治療と管理

アレルゲンを食べてしまったときは、即時型反応に対する治療が必要です。皮膚症状だけですと多くは抗ヒスタミン薬の内服で落ち着きますが、咳などの呼吸器症状や消化器症状が同時に出た場合にはアナフィラキシーと考えてボスミンなどの投与が必要となります。
日常管理では、正しい診断に基づいて、必要最小限の食物除去が必要となります。

食物アレルギーの予防の新しい考え方

これまでは、アレルギーを予防するために、うたがわしい食品を食べ始めるのを遅くしたほうが良いと考えられてきました。
しかし、最近ピーナッツアレルギーに関して真逆の事実がわかってきました。それはアレルギーの無い乳児の離乳時期において“遅くでは無く”むしろ“なるべく早期に”ピーナッツを食べ始めたほうが有益であるということです。
日本アレルギー学会を含む世界の10の学会が以下のごとく英文で声明発表しています。

Consensus Communication on Early Peanut Introduction and the Prevention of Peanut Allergy in High-Risk Infants(PDF)

日本語の要約文と注釈は一般社団法人日本アレルギー学会:ピーナッツアレルギー発症予防に関するコンセンサスステートメントでご確認いただけます。

これによると、ピーナッツアレルギーは皮膚からハウスダストとともにピーナッツアレルゲンが入ることにより発症しやすいため、アトピー性皮膚炎があると発症するリスクが高まる可能性があると記されています。

これら報告はピーナッツアレルギーを発症していない乳児の話ですので、すでにピーナッツアレルギーを発症しているお子さまにピーナッツを食べさせることは危険ですので、ご注意ください。